保育士とは?
「子供が好きだから保育士になって保育園で働きたい!」という希望を持って保育士を目指す人は、いつの時代も一定数いるものです。
基本的な話ですが、この「保育士」とは一体どのような職業なのでしょうか?
基本的な話ですが、この「保育士」とは一体どのような職業なのでしょうか?
「保育士」とは、専門的な知識を持って児童の保育や保護者へのサポート・アドバイスを行う専門職の事です。
“専門的な知識”とあるように、「なりたい」というだけで自称する事が出来る職種ではなく、「保育士」と名乗るにはそれ相応の資格を取得しなくてはいけないのです。
なお、よく幼稚園の先生と保育士は混同されていますが、この2つは全くの別物です。
幼稚園の先生は「幼稚園教諭」という資格保持者で、保育士資格は関係無いのです。
保育士になるには?
保育士になるには、専門的な知識と技術を見に付けるために「保育士資格」を取得する義務があります。
この「保育士資格」を取得するにはいくつかの方法があり、年1回の保育士試験に合格するか、厚生労働大臣指定の保育士養成学校の「大学・短大・専門学校」に入学して所定の単位を取る必要があります。
保育士は国家資格ですので、この資格を取得する事が出来れば、どの土地に行っても堂々と保育士を名乗って仕事をする事が可能となります。
保育士が働ける場所
保育士というのは、働ける場所は保育園だけとは限っておらず、実は多くの施設で働く事が可能となっているのです。
それはどういった所かと言うと、保護者の委託を受けて乳幼児の保育を請け負っている児童福祉施設全般の事です。
児童福祉施設の例をいくつか挙げると「児童養護施設」「児童自立支援施設」「児童家庭支援施設」「乳児院」「助産施設」「障害児入所支援施設」などです。
この他にも、さらに多くの施設で保育士は働く事が可能となっているので、気になる人は自分でより詳しく調べてみると良いと思います。