保育士採用試験の試験日
保育士が勤務する保育所には2種類あり、1つが民間が運営する「私立保育所」で、もう1つが市区町村などの自治体が運営する「公立保育所」です。
「公立 保育所」は、“公立”というだけあって公務員と同じ待遇を受ける事が出来るので、保育士をしながら安定した生活を送る事が出来るようになります。
そのため「公立保育所」への勤務を希望する人が多いのですが、「公立保育所」で働くには「私立保育所」と違って採用試験を受けて合格する必要があります。
「公立保育所」の採用試験の日は、7月か8月に募集をかけて9月に1次試験を行うというのが一般的です。
その場合は、10月か11月に2次試験となります。
保育士採用試験の1次試験
保育士の採用試験には、1次試験と2次試験があります。
1次試験は「教養試験」と「専門試験」で、「教養試験」は高等学校の卒業レベルの問題となります。
これは国語・数学・英語・理科・社会の5科目を中心にして物理・政治・経済などの幅広い分野からも出題されます。
「専門試験」は、保育士としての試験対策で学んだ問題となります。
これは現役の学生や受験生にとっては非常に簡単な試験となると思われますが、そうでない人は、過去問題を復習しておくと良いです・
保育士採用試験の2次試験
2次試験は口述試験で、いわゆる面接です。
ただし、面接は基本的に必ず行なわれる試験ですが、自治体によっては小論文の作成やピアノ演奏などのような実技試験を設けてあるところもありますので、そういったものにも備えておくと良いです。
これが大まかな保育士採用試験の流れですが、「公立保育所」の試験は毎年行なわれるものでは無く、欠員が出たら募集をかけるといった類のものですので非常に競争倍率が高くなる傾向にあります。
「公立保育所」での勤務を狙っている人は、いつ試験が訪れても良いように備えておくと良いと思います。